一般歯科

マウスピース

なぜ、マウスガードが必要なの?

スポーツによる口やアゴなどへのケガには、口の周りを切ったり、歯が欠けたり、抜けてしまったりすることがあります。もっとひどくなるとアゴの骨が折れてしまったり、アゴの関節が痛くなり、口があかなくなったりします。さらに、めまいやふらつき、時には意識消失を起こし、いわゆる脳震盪にまで及ぶこともあります。このようなスポーツによるケガは、特に選手同士または用具など、ダメージを与える原因となりうるものと接触を伴う可能性のあるコンタクトスポーツ、例えばラグビー、サッカー、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球、ラクロス、相撲、空手、ボクシングのようなスポーツに多く見られます。

■ コンタクトスポーツに多いアゴの骨折

このような、口やアゴなどの領域を、スポーツによるケガから保護する装置として、マウスガードがあります。ボクシングでよくいわれるマウスピースのことです。
このマウスガードは、歴史的には1913年ごろイギリスのボクシング選手が、歯科医師の協力を得て考え出され使われたのが始まりといわれています。その後、アメリカにおいてフットボールを中心にその効果が認められ、多くのコンタクトスポーツで使用されています。
児童から成人まで、スポーツを楽しむには、まず安全であることが重要であり、口やアゴなどへのケガから守るマウスガードの使用は大変意義あることになります。


 

マウスピース料金表

マウスピース 10,000円

※8%消費税別の表記となります。ご了承くださいませ。