歯の表面には粘り気のある薄い膜が毎日作られていて、歯と歯肉の境目に溜まっていきます。 歯周病
■歯周病は歯を失う原因のナンバーワンです!
これが歯垢で、歯垢が石灰化した歯垢と共に歯周病の原因といわれています。
歯垢1mgには1億もの細菌が含まれ、歯肉に炎症をもたらします。
さらに炎症が進むと歯を支えている歯槽骨も溶かし、歯がグラグラしてきます。
放置すると歯が抜け落ちてしまいます。
歯を失う原因はむし歯より多いといわれています。
■歯周病の進行
初期
歯の根元に少し歯垢や歯石がついている。あまり自覚症状はない。歯肉炎
歯と歯の間の歯肉が赤く腫れる。歯ブラシで出血する。歯の動揺はない。歯周病中等度
歯の周辺の歯肉も赤く腫れる。出血・口臭・起床時の不快感がある。歯の動揺もある。歯周病重度
歯ぐきが化膿し、腫れることもある。歯の動揺が著しくなる。
村田歯科クリニック
世田谷区桜丘2-29-7
塩入ビル2F
03-3429-7417
E-MAIL
ページトップ
戻る
(c)Murata Dental Clinic